何を書いていいかわからない。
それはとても良い壁だと思う。悩み前に進む中でぶつかる壁は、前進している証拠。
人と話すときのコツについて、大きく質問をして、その後質問を小さいスポットに絞る。その様にブログもまず書いてみて、その後絞る。その繰り返しの中でより良いものになっていくと思う。
カテゴリーわけを
- SEO.アフィリエイト
- 旅行先の選び方、音楽、diy、料理
- うつについて、メンタルコントロール
- 仕事の仕方、カッコよく、正視眼について
- 雑学仕入れ、レポート、おすすめサイト
- 自分発信のエクセル、アイデア
- 本気で欲しいもの、衝撃
- 自分の事、日記、写真、30年前と30年後
細分化しすぎない程度にわけ、カテゴリ毎にブログ記事を書く際の足掛かりとしたい。
例えば自分の気になった新しい製品のレビューなど新しいサービス抑えて置きたいのは、通年でニーズのあるものに対してだと、一過性で終わらず息の長い記事となる。
本気でほしい電化製品、携帯電話、最新ゲーム機、話題の新作ゲーム、毎年新しくなるランドセルのレビュー、息の長いがポイント。
手軽にできるテラスガーデニング検証、YOUTUBE連動で良く見られる世代にフォーカスした記事。
上記の記事についてはより深堀りし専門性を持たせ、本当に役に立つほどの研究と検証を繰り返したもののみが評価に値すると知っておきたい。
みんな何かの専門家、ブロガーは何かの専門家じゃないと必要とされない。
あなた、わたしは、なにの専門家?
春はランドセル、こいのぼり、GW情報
夏は海、海辺やダイエット、野菜
秋は果物、糖質、ビタミン、スポーツ、読書のすすめアプリ、初売りの前情報
冬はなべ物、電気代節約の暖房、最新家電、手帳、勉強のコツスキルアップ節税
私は一回失敗した中年のゼロスタート起業家。